日々すくすくと成長して、親の手から離れていく我が子を眺めるのは、うれしい反面、ちょっとさびしいもの。
「最近は仕事も忙しく、小さかったあの頃のように子供となかなか過ごせない…」
そんな風に感じたことはありませんか?
小学校生活はたったの6年間、大切な子供時代のクライマックス。
その大切なときを、学校や地元のイベントを通して、我が子やその友達・おやじ仲間と一緒に、トコトン楽しんじゃうぞ!!
そんなおやじの集まりが、”原町おやじの会” です。
できることを・できるときに・できるだけ をモットーに、みんなで楽しみながら活動しています。
おやじの会へのよくあるご質問
-
PTAとは何が違うのですか?
主に原町小学校の現役保護者で運営されていますが、PTAの枠組みに囚われず、あくまで有志による「できることを」「できるときに」「できるだけ」をモットーに、おやじの会メンバーの自由な発想と経験・能力を活かして学校・地域で活動しています。
-
入会資格はありますか?
原町小学校に在籍する児童の保護者、または原町小学校の卒業生の保護者であれば入会できます。また、校区内居住者の方で原町おやじの会の主旨にご賛同頂ければ、入会に応じる場合もございますので、お問い合わせください。
-
会費は必要ですか?
会費は必要ありません。
-
どうすれば入会できますか?
入会申込書を学校に提出、または本公式ホームページの入会申込ページよりお申し込みください。
-
定期的な会合はありますか?
1ヶ月に1回程度で定例会を開催しています。また、イベントなどの日程が近づいている場合には、参加可能なメンバーで集まり打ち合わせを開催したりしています。
-
仕事で参加できる回数は少ないですが、それでも入会できますか?
おやじの会のメンバーも参加できる時に参加していますので、ご安心ください。
-
メンバーへの連絡方法はどうしていますか?
入会申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。また、LINEでも情報共有を行なっています。
-
どのような活動をしていますか?
学校や地域のイベントのお手伝いの他に、おやじの会が企画する工作教室・実験教室を開催しています。こういった活動を通して、原町小の子供たち・先生たちと仲良くなったり、沢山のおやじ仲間ができます。